NUDIBRANCHIA
SACOGLOSSA
LIMAPONTIIDAE
Costasiella
裸鰓目(らさいもく)
嚢舌目
ハダカモウミウシ科
オオアリモウミウシ属

テングモウミウシ Costasiella kuroshima
テングモウミウシ Costasiella kuroshima
テングモウミウシ Costasiella kuroshima
和名(Japanese) : テングモウミウシ
学名(Name) : Costasiella kuroshimae (Ichikawa, 1993)
ポイント(Point) : アマモ場 (Eelgrass Beds, Garapan)
深度(Depth) : 1.5m
体長(Length) : 5mm
撮影日(Date) : 02/21-22/2009
撮影者(Photo/Copyright) : Yuji
コメント(Comment) : いつものハウチワ属の1種上にて。
最後の卵塊画像は翌日のモノです。メンツは同じ。

テングモウミウシ Costasiella kuroshima
和名(Japanese) : テングモウミウシ
学名(Name) : Costasiella kuroshimae (Ichikawa, 1993)
ポイント(Point) : アマモ場 (Eelgrass Beds, Garapan)
深度(Depth) : 1.5m
体長(Length) : 4mm
撮影日(Date) : 10/24/2006
撮影者(Photo/Copyright) : Yuji
コメント(Comment) : いつもの海藻(ハウチワ属の1種)上にいて、やや大きめだったので撮ってみました。顔はあか抜けてない?
ところで、テングモウミウシの背側突起にも毒素があるそうで、彼等を捕食する生物はいないそうです。

テングモウミウシ Costasiella kuroshima
テングモウミウシ Costasiella kuroshima
和名(Japanese) : テングモウミウシ
学名(Name) : Costasiella kuroshimae (Ichikawa, 1993)
ポイント(Point) : アマモ場 (Eelgrass Beds, Garapan)
深度(Depth) : 1.2m
体長(Length) : 3mm
撮影日(Date) : 10/17/2006
撮影者(Photo/Copyright) : Gon
コメント(Comment) : 子供の頃によく投げて遊んだ“ひっつき虫”と言う雑草に似てる・・。現在100%の確率で観察できます。

テングモウミウシ Costasiella kuroshima
テングモウミウシ Costasiella kuroshima
和名(Japanese) : テングモウミウシ
学名(Name) : Costasiella kuroshimae (Ichikawa, 1993)
ポイント(Point) : アマモ場 (Eelgrass Beds, Garapan)
深度(Depth) : 1m
体長(Length) : 3mm
撮影日(Date) : 10/20/2006
撮影者(Photo/Copyright) : Yuji
コメント(Comment) : いつもの海藻(ハウチワ属の1種)とは違う所に群れていました。さて、何匹いるでしょう?
今まで、あまりこの海藻は見当たらなかったけれど、見つけられなかっただけなのかも?
ところで、

テングモウミウシ Costasiella kuroshima
和名(Japanese) : テングモウミウシ
学名(Name) : Costasiella kuroshimae (Ichikawa, 1993)
ポイント(Point) : ラウラウビーチ (Laulau Beach)
深度(Depth) : 6m
体長(Length) : 3mm
撮影日(Date) : 10/17/2006
撮影者(Photo/Copyright) : Yuji
コメント(Comment) : 岩陰の砂の上を歩いていました。こいつが生息している海藻は近くにはなかったけど?違う海藻でもOKなのかな?それよりも、ラウラウビーチではお初。

テングモウミウシ Costasiella kuroshima
テングモウミウシ Costasiella kuroshima
テングモウミウシ Costasiella kuroshima
和名(Japanese) : テングモウミウシ
学名(Name) : Costasiella kuroshimae (Ichikawa, 1993)
ポイント(Point) : アマモ場 (Eelgrass Beds, Garapan)
深度(Depth) : 1.5m
体長(Length) : 3mm
撮影日(Date) : 09/01/2006
撮影者(Photo/Copyright) : Yuji
コメント(Comment) : 半径5m範囲内に6カ所ぐらい点在し、一所に4〜5匹ほどいました。
中段画像のピンクの丸の中にはテングモウミウシが、オレンジの丸にはウサギモウミウシが居ます。
同じ海藻の下の方に卵隗を見つけたのですが、以前は海藻の至る所に産みつけられていたので、最近、成体になったテングモウミウシたちの繁殖行動が始まった、という事かもしれません。

テングモウミウシ Costasiella kuroshima
和名(Japanese) : テングモウミウシ
学名(Name) : Costasiella kuroshimae (Ichikawa, 1993)
ポイント(Point) : アマモ場 (Eelgrass Beds, Garapan)
深度(Depth) : 1.5m
体長(Length) : 3mm
撮影日(Date) : 06/04/2006
撮影者(Photo/Copyright) : Yuji
コメント(Comment) : ハウチワ属の1種(今回は貴重な1本?)を見つけれると必ず居てくれます。なかなかキュートなお顔です。要虫メガネ。

テングモウミウシ Costasiella kuroshima
和名(Japanese) : テングモウミウシ
学名(Name) : Costasiella kuroshimae (Ichikawa, 1993)
ポイント(Point) : アマモ場 (Eelgrass Beds)
深度(Depth) : 1.5m
体長(Length) : 1mm
撮影日(Date) : 04/26/2006
撮影者(Photo/Copyright) : Yuji
コメント(Comment) : 大変見難い画像で失礼します。
まずこの時期、テングモウミウシたちが集うマルバハウチワを見掛けなくなりました。他所では溶けかけているのを見ているけれど、原因は水温の上昇か?特に水深の浅いアマモ場は、4月現在の水温は30℃をとっくにオーバーしている状態。
また、アマモ場で見る他種のウミウシたちも行方不明。一体アマモ場に何が起こったのでしょう。
そんな中、別の海草にミノの数が5つ程しかないような、極小テングモたちを見つけました。以前見つけた卵から孵ったのが、育ったのでしょうか。それとも世代交代の時期だったのかも。

テングモウミウシ Costasiella kuroshima
和名(Japanese) : テングモウミウシ
学名(Name) : Costasiella kuroshimae (Ichikawa, 1993)
ポイント(Point) : アマモ場 (Eelgrass Beds, Garapan)
深度(Depth) : 1.5m
体長(Length) : 2mm
撮影日(Date) : 01/07/2006
撮影者(Photo/Copyright) : GON
コメント(Comment) : あまりに小さ過ぎて画像確認時に発見した卵隗。画像には1つしかないけれど、ハウチワ属の1種のそこら中に産みつけられています。

テングモウミウシ Costasiella kuroshima
和名(Japanese) : テングモウミウシ
学名(Name) : Costasiella kuroshimae (Ichikawa, 1993)
ポイント(Point) : アマモ場 (Eelgrass Beds, Garapan)
深度(Depth) : 1m
体長(Length) : 2 - 3mm
撮影日(Date) : 12/15/2005
撮影者(Photo/Copyright) : Ura
コメント(Comment) : ハウチワ属の1種に、イソギンチャクも同居中。
*Oct.2006 追加画像

テングモウミウシ Costasiella kuroshima
テングモウミウシ Costasiella kuroshima
テングモウミウシ Costasiella kuroshima
テングモウミウシ Costasiella kuroshima
和名(Japanese) : テングモウミウシ
学名(Name) : Costasiella kuroshimae (Ichikawa, 1993)
ポイント(Point) : アマモ場 (Eelgrass Beds, Garapan)
深度(Depth) : 1.5m
体長(Length) : 2mm
撮影日(Date) : 12/13/2005
撮影者(Photo/Copyright) : GON
コメント(Comment) : マルバハウチワハウチワ属の1種を見つければかなりの確率で見る事ができます。でも非常に小さいので虫眼鏡が必要。

マルバハウチワについて:
この海藻はハウチワ属の1種ではあるらしいものの、マルバハウチワと同定するには詳しく調べる必要があるそうなので、判明するまで[ハウチワ属の1種]という表記に直します。
海の博物館の菊池さん、ありがとうございます。Oct.2006


遭遇率
Jan
Feb
Mar
Apr
May
Jun
Jul
Aug
Sep
Oct
Nov
Dec
2005
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
oo
2006
oo
oo
oo
oo
-
o
-
-
oo
oo
-
-
2007
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
2008
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
2009
-
oo
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
2010
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-

遭遇率高し/easy
oo
レア/rare
o
困難/could not
x
データ無し/no data
-

Back

サイパンのウミウシ